機能不全家族内で起きている椅子取りゲーム アダルトチルドレンについて機能不全家族 子ども時代の4つの役割 機能不全家族というシステムの中で、子どもたちはその時の家族の状況に応じて、それぞれの役割を演じるようになります。 これをやるとご褒美がもらえる。これをやると罰せられる。 といったシステムの中で、役 […] 続きを読む
それでも家族を続けるのか!? 人生に迷った時機能不全家族 こんにちは。川手絵里です。 草木がしげっていて石がゴロゴロしている道を 助手席でゆられながら汗が首もとを流れ ときおり涼しい風が吹く 血がつながっている父と再会したのは 私が26歳の時で1歳になる前に 両親が離婚をして母 […] 続きを読む
沈んでいく息 アダルトチルドレンについて機能不全家族 桜のつぼみが可愛いふくらみ 新しい1日がなん度も何日も繰り返され 拍手でこれからの未来を送り出してくれた ひととの多くの時間は 心に残る思い出になったのかなと想像します こんにちは川手絵里です 私は小学生から中学生にかけ […] 続きを読む
取り残された子供 アダルトチルドレンについて機能不全家族 川手絵里です。 明るい月明かりにワクワクする理由の1つに私にとって特別な経験があります 自分から望んで経験したのでないけれど【時間】と【状況】がそうさせたのだと思います。 皆さんは月明かりを見たり聴いたり感じたりすると、 […] 続きを読む
機能不全家族④ 機能不全家族 傷ついたチャイルドの核 機能不全家族では、中毒性の恥が植えつけられやすい環境にあります。 つまり、機能不全家族の中にいると、取り返しのつかない失敗をしたという感覚、消えたように小さくなっていなければならないという感覚、期 […] 続きを読む
機能不全家族③ 機能不全家族 愛情と居場所 機能不全家族では、【わたし】は無視されているので、存在意義は失われています。一方、機能している家庭では、家族から【愛情】と【ここに居てもいい】という感覚を学びます。 家族の誰もが、何かを達成したからでなく、 […] 続きを読む
機能不全家族② 機能不全家族 安心感があり安全である家庭 機能不全家族では、安全が脅かされ、安心して家庭に居場所を作ることができません。機能している家庭というのは、家庭が安全であり、その家庭に自分が居てもいいという安心感があります。安全や安心感のある […] 続きを読む
機能不全家族① 機能不全家族 生きるために必要な資源 機能している家庭で一番必要なのは、生きていくために必要な資源です。それは、食事や住居、衣服に健康面のケアです。これらがなければ生きていけませんので、家族全員にこれらを提供する必要が家族全員にありま […] 続きを読む
生まれ順でわかる性格や特徴【ネガティブになった時の対処法あり】 アダルトチルドレンについて機能不全家族 生まれ順によって、家族の中でどのように振る舞うかが変わってきます。その振る舞いがうまくいくと、それが自分の性格として強化されていきます。大人になって社会にでてみたら、そのような振る舞いがうまく機能しないこともあります。そ […] 続きを読む