自分を大切にするって
「自分を大切にする」
よく目にする言葉だと思います。
自分を大切にすることは勿論大切なことです。
しかし、
☆自分を大切にしていたら、他人とコミュニケーションがうまくいかなくなった。
☆自分を大切にして、突発的に感じた感情や思っている事を何でも口にするようになったら、大切な人や周りの人が自分から離れていった。
…など、そういう状況に陥っているとしたら、
自分を大切にすることから遠ざかるような方法を
採用してしまっている可能性があります。
自分を大切にすることで、
今までの人間関係に変化が訪れることがあります。
起きてくる関係性を、
そのまま受け止めることができ、
手放した人間関係の代わりに、
今までと違った人間関係を築いているなら、
慣れるまで違和感があってもそのままでいいのかもしれません。
しかし、
自分を大切にしているはずなのに、
以前よりも苦しくて仕方がないのであれば、
“あなたのやり方”
としては他に違う方法があるのかもしれません。
もしかしたら…
【自分を大切にすることに囚われている】
可能性があります。
「自分を大切にして、周りに迷惑がかかったとしても、私は私を優先させることにしたの」
「約束をしていたけど、自分を大切にして約束をすっぽかした」
…というのは、
本当に自分を大切にしていることなのでしょうか?
あなたが蒔いた種は、あなたが刈り取らなければならない
あなたの行動や言動が、
あなた以外の誰も巻き込むことにならない事柄ならば
何の問題はありません。
しかし、自分を大切にすることで、
以前よりも苦しくて仕方がないのは、
あなたが自分を大切にすることで、
誰かが嫌な思いをしている可能性があります。
あなたが自分を大切にしたいという気持ちがあるように、
あなたの周りの人たちにも、
自分を大切にしたいという気持ちが存在しています。
あなたがどんな行動や言動をしようと、
それは自由です。
むしろ、
あなた自身が何かを選ぶ必要があります。
何が正しいかということはありませんし、
間違いというのもありません。
どんな行動や言動をしてもいいのです。
しかし、
あなたに自由が与えられた瞬間に、
同時にその結果もセットでついてきます。
「あなたが蒔いた種は、あなたが刈り取らなければならない」
という法則です。
そうすると、
良い種を蒔いていかなければならない…
と思ってしまうかもしれません。
でも、
これを読んでいる人たちは、
どちらかというと普段よい種を蒔いている人たちだと思いますが、
良い種を蒔いたからって、
刈り取るものが良いものとは限らないと思いませんか?
良い種をまいたら、運を貯めたと思おう!
アダルトチルドレンであるということは、
他の人と同じ行動をしたとしても、
結果が変わることがあります。
何が違うと思いますか?
それは
【思考】
です。
もしもあなたが、
自分を大切にすることに囚われ、
「約束をしていたけど、自分を大切にして約束をすっぽかした」
という行動をとったとします。
許されないだろうと思った人は、
逆にあなたが約束を破られたとき、
表面上は「OK!」と思っていても、
潜在的な心は傷ついてしまう人です。
何をされても平気そうに振る舞う必要はありません。
とりあえず、
傷ついた自分を認めてあげて、
それから、
相手があなたとの約束を守らなかったことに対して、
それ以上モヤモヤした気持ちを抱え続ける代わりに、
自分の運をためられた!ラッキー!
だと思ってみてください。
自分をいち早く肯定してあげることは、
あなたのこれからの変化に繋がりますし、