TAG

機能不全家族

機能不全家族について【その違和感って小さい頃からだったのでは?】

この記事の内容 ☆ 家族に正解ってあるの?☆ その違和感、小さい頃からのものではなかった?☆ 自分の価値観を見直し、その価値観で生きていくとは? こんな疑問に答える記事です。 生まれ落ちた家族のルールが当たり前だと思い込みます。ですから「私の家族はおかしい」と思えるのは、かなり大人になってから他所の […]

機能不全家族で育ったアダルトチルドレンが身につける4つの役割

この記事の内容 ☆ 自分はどんな役割を演じてきたのだろう?☆ 自分の兄弟姉妹はどんな役割を演じていただろう?☆ 家族はどんな風にバランスをとっていたのだろう? こんな疑問に答える記事です。 こちらの関連記事も読んでみてね↓ アルコール依存症などの嗜癖を持っている人を「依存症」、 その配偶者を「共依存 […]

生まれ順でわかる性格や特徴【ネガティブになった時の対処法あり】

この記事の内容   ☆ 生まれ順によって、家族の中でどのように振る舞うのか?☆ 小さい頃に身につけた振る舞いとは? こんな疑問に答える記事です。 生まれ順によって、家族の中でどのように振る舞うかが変わってきます。その振る舞いがうまくいくと、それが自分の性格として強化されていきます。大人になって社会に […]

機能不全家族①【家族に正解は?子どもの心理的成長に必要なこと】

◉この記事の内容 ☆ 家族関係に正解はあるのか?☆ 子どもが心理的に成長をするために必要なこととは? こんな疑問に答える記事です。 家族でまず解決しなければならないことは、生きていくために必要な資源の確保です。その後、安全について確保する必要があります。安全なはずの家庭で子どもが脅かされてしまうこと […]

機能不全家族②【見える虐待、見えにくい虐待、身体的虐待】

◉この記事の内容 ☆ 開かれていない家族関係の中で何が行われてしまうのか?☆ 虐待を受けた子どもの心理状態は?未来はどうなる? こんな疑問に答える記事です。 家庭内で安全を脅かされる原因をいくつか書きました。見える虐待、見えにくい虐待、身体的虐待などです。機能していない家族間には皆が守るルールが存在 […]

機能不全家族③【満たされた愛を感じられるために必要なこと】

◉この記事の内容 ☆ どのように愛を学ぶのか?☆ 獲得してきた能力に気づき、どのように生きていけばいいのか? こんな疑問に答える記事です。 家庭内で最も大切なことのひとつは、【安全】であることです。その土台がなければ『ありのままの自分』は封印され続けてしまいます。ある程度居心地の良い場所を獲得するに […]

機能不全家族④【傷ついたチャイルドと感情の処理方法について】

◉この記事の内容 ☆ 傷ついたチャイルドの核にある思い込みとは?☆ 自分の本当の感情とは?感情はどのように処理すればいいの? こんな疑問に答える記事です。 傷ついたチャイルドが偽りの自分として生きてきたことは、とても大変なことだったと想像します。生き残るための対処法だったのですから。本当の自分の内側 […]

取り残された子供【川手絵里による体験談】

川手絵里です。 明るい月明かりにワクワクする理由の1つに私にとって特別な経験があります 自分から望んで経験したのでないけれど【時間】と【状況】がそうさせたのだと思います。 皆さんは月明かりを見たり聴いたり感じたりすると、どんな事を考えますか?または、どんな事を思いうかびますか? 私は小学3年生か4年 […]

沈んでいく息【川手絵里による体験談】

桜のつぼみが可愛いふくらみ 新しい1日がなん度も何日も繰り返され 拍手でこれからの未来を送り出してくれた ひととの多くの時間は 心に残る思い出になったのかなと想像します こんにちは川手絵里です 私は小学生から中学生にかけて とても引っ込みじあんで授業中は なるべく先生に当てられないように 息をひそめ […]

それでも家族を続けるのか!?【川手絵里による体験談】

こんにちは。川手絵里です。 草木がしげっていて石がゴロゴロしている道を 助手席でゆられながら汗が首もとを流れ ときおり涼しい風が吹く 血がつながっている父と再会したのは 私が26歳の時で1歳になる前に 両親が離婚をして母親に引き取られたので お互い懐かしさは1ミリもなく 何もかもがあたらしかった あ […]